給与の遡及計算とは?

query_builder 2024/04/28
16

給与では、遡及計算が必要になる場合があります。
どのような状況で必要になるのか、把握しておくことが大切です。
そこで今回は遡及計算について紹介しますので、内容をチェックしてみてください。
▼給与の遡及計算とは?
支給済みの給与をあとから遡って計算するのが「遡及計算」で、さかのぼり支給とも呼ばれています。
たとえば、6月に昇給額が確定して4月分から適用するといった場合には、遡及計算が必要です。
遡及計算をする場合、差額を出して給与に反映させます。
■ミスによる給与の遡及計算
給与の支給額にミスがあって、遡及計算が必要になる場合もあります。
・昇給額が給与に反映されていない状態だった
・本来よりも多く手当が支給されていた
上記のようなミスがあると、給与計算にかかる手間が増えてしまいます。
給与計算を行う場合は、支給額に間違いがないよう注意しましょう。
▼給与計算は代行サービスもおすすめ
給与計算によるミスを防いだり、遡及計算による手間を防いだりしたい場合は、代行サービスもおすすめの方法です。
利用することで、給与計算担当者のストレスを大幅に減らせるでしょう。
また、オンラインで完結する給与計算の代行サービスを活用すると便利です。
▼まとめ
支給済みの給与を遡って差額を計算することを、遡及計算と言います。
遡及計算による手間にお悩みでしたら、ぜひ代行サービスも検討してみましょう。
八王子に拠点を置く『社会保険労務士法人 RIMONO Work-Life Design』では、給与計算代行サービスを行っております。
担当者様の負担軽減をサポートしておりますので、ぜひご活用ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE