給与明細はなぜ必要なの?

query_builder 2024/12/15
40

給与明細は、従業員が毎月必ず受け取る明細書です。
明細には勤怠情報や控除額などについて、詳しい内訳が記載されています。
今回は、なぜ給与明細が必要なのかについてご紹介いたします。
▼なぜ給与明細が必要なのか
■法律による規定
所得税法では、給与を支払う者は給与の支払いを受ける者に支払明細を交付しなければならないという定めがあります。
会社はこの法令にのっとって、従業員に対して給与明細を渡しています。
給与明細を発行しないと所得税法違反にあたり、税務署から指導が入る恐れがあるでしょう。
■証拠書類になる
会社は法律に基づいて給与明細を発行する義務がありますが、一方で従業員に給与を支払ったことの証明にもなります。
もし従業員から未払いの賃金や残業代を請求されたとしても、給与明細が証拠書類になるでしょう。
労働基準法では、未払い賃金の請求は過去5年にまでさかのぼれるため、最低でも5年間は保存しておくことが重要です。
給料を受け取る従業員側にとっては、確定申告や雇用保険の申請を行う際の証拠書類として役立ちます。
▼まとめ
給与明細は所得税法において、雇用主は従業員に対して発行しなければならないと定められたものです。
さらに、給与明細はさまざまな証拠書類としても役立つため、一定の期間は保管しておくと良いでしょう。
八王子の『社会保険労務士法人 RIMONO Work-Life Design』では、給与計算に特化したサービスを提供しております。
手厚いサポートも行っておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE