休日出勤手当の計算方法とは?

query_builder 2024/04/01
9

休日出勤手当の計算方法には、ルールがあります。
基本の計算式を覚えて、間違えないよう正しく計算しましょう。
どのように計算するのか紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
▼休日出勤手当の計算方法
■基本的な計算方法
休日出勤手当の基本的な計算方法は「時間給×割増率(1.35)×出勤時間」です。
ただし、正社員の給与には月給制を採用している企業は計算方法が異なります。
月給制の場合は「基本給÷1か月の所定労働時間」で時間給を割り出して、休日出勤手当を算出します。
例えば時間給が2,000円なら、基礎賃金が1日16,000円で手当は5,600円です。
時間給をもとに、間違えないよう計算しましょう。
■休日出勤手当の小数点以下の処理
休日出勤手当を計算していると、割り切れない数字になってしまう場合があります。
特に月給制は、割り切れない数字が出てくる場合が多いでしょう。
小数点以下については「50銭以下は切り捨て」とするのが一般的な方法です。
小数点以下が「49」の場合には切り捨て「50」以上の場合には切り上げとなります。
▼まとめ
休日出勤手当は、時間給と割増率をもとに計算する必要があります。
小数点以下は、50銭以下を切り捨てとする方法が一般的ですので、間違えないよう計算しましょう。
給与計算の負担を減らすなら、八王子の『社会保険労務士法人 RIMONO Work-Life Design』が代行を行っております。
スタッフがお客様の課題解決に取り組んでおりますので、ぜひ1度お問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE